30歳からWebエンジニア転職を目指す

事務職に見切りをつけ、Webエンジニアに転身するために勉強する男の記録

php入門講座を通読しました(1回目)

こんにちは。しゅーのーです。

何としてもphpでのプログラミング学習を始めるために、月曜日から張り切って参考書を読みふけりました。

1日1章のペースだと、コードを書くまでに時間がかかりすぎるような気がしたからです。

せっかくなんとなく掴めていたことを忘れる前に、実践にこぎつけようと思います。

読んでいる参考書は下記のものです。 

Webサイト制作者のための PHP入門講座

Webサイト制作者のための PHP入門講座

 

 

今日の収穫

昨日までで「アンケートフォームを作ろう」という章まで読み進めました。

そこではプログラミングの基礎となるくり返し処理などを学べるまです。

 

今日読んだ「コンタクトフォームを作ろう」という章では、内容は一気に発展的になりました。

今までなんとなく聞いてきた言葉の意味をじっくり確認していく必要がありそうです。

例えば、セッションとかクッキーとかですね。

このあたりはインターネットをやっているとよく耳にする言葉でした。

phpでWebアプリケーションを作ろうとなると、この言葉の意味を十分に理解して使いこなす必要がありそうです。

 

セキュリティ対策まで学べる

参考書は読み進めながらコードを打っていくわけですが、コラムなどでかなり詳細に解説が加えられています。

ただプログラミングの基礎を学ぶだけではなく、しっかりとしたアプリケーションとして成り立つようになっているようです。

これは非常にありがたいことです。

 

ただ、言葉1つ1つの意味がまだ全然分からない状態です。

とりあえずそういう言葉があるんだな、という程度で読み飛ばしながら1回目は進みました。

プログラミングも「言語習得」というような見方をすれば、毎日、そしてくり返し触れながら過ごすほうが習得もきっと早いはず。

これからはコードをポチポチと打ちながら生活していこうと思います。

 

仕様が大事

今回の参考書のモデル例のコードなんですが、文字数が尋常じゃないですね。

いわゆるプログラマーと呼ばれる人たちは一体どうやってコードを書いているんでしょうか。

 

やっぱり一度、仕様を紙に書き出したりしているんでしょうか。

それとも思うがままにバババッと打っているんでしょうか。

上級者は後者なような気がしますが、当面は紙と鉛筆を使いながら考えていこうと思います。

 

さて、Webアプリケーションなのですが、今のところぼくの中で作ろうと思っているアイデアがあるにはあります。

今回のphp学習でそれがうまくできればいいのですが、まだ全然想像がつきません。

とりあえず明日から参考書のコードから書いていこうと思います。

 

今日はここまで。ではー。